仕繰セミナー案内Seminar Information
学生または地域の社会人を対象とした教育講座、実習の実施
- 日時:毎月第3金曜日 16:30スタート(16:20から待機可能)
- 場所:Microsoft Teamsによるオンラインセミナー
開催日 | 講演者 | セミナータイトル | 発表資料 |
第1回 2020年5月15日 |
中畑 和之 センター長 | 仕繰セミナー趣旨説明,iセンシングセンターの目指すところ | ダウンロード |
王 森岭 先生 | つながるデバイスのディペンダビリティ確保のためのフィールドテスト技術 | ダウンロード | |
都築 伸二 部門長 | IoT用通信方式の実践事例 -有線はPLC、無線はLoRa- | ダウンロード | |
第2回 2020年6月19日 |
⼆宮 崇 部門長 | 深層学習を用いた自然言語処理技術と画像処理技術の事例紹介 | ダウンロード |
⽊下 浩⼆ 先生 | 画像処理・理解技術を用いたセンシング事例紹介 | ダウンロード | |
中畑 和之 センター長 | コロナウイルス対策のための教室換気実験とアラートシステムの構築 | ダウンロード | |
第3回 2020年7月17日 |
河合 慶有 副センター長 | インフラ構造物の長寿命化技術 土木×材料×微生物×センシングのアプローチ | ダウンロード |
森 伸一郎 先生 | 振動測定による構造物の健全性評価 -コンクリート構造物・地盤構造物- | ダウンロード | |
第4回 2020年8月21日 |
黄木 景二 先生 | 光ファイバセンサによる材料内部のひずみモニタリング | ダウンロード |
勝田 順一 先生 | 鋼構造物用材料の材料強度評価と向上策紹介 | ダウンロード | |
水上 孝一 先生 | 炭素繊維複合材料の非破壊検査 | ダウンロード | |
第5回 2020年9月18日 |
朱 霞 先生 | 有限要素法を用いたシミュレーション解析の紹介 | ダウンロード |
岡野 大 先生 | 多重連結領域の数値等角写像 | ダウンロード | |
中畑 和之 センター長 | データサイエンスを利用した非破壊検査の未来と課題 | ダウンロード | |
第6回 2020年10月16日 |
日向 博文 先生 | 海洋レーダを用いた津波検知 | ダウンロード |
藤森 祥文 先生 | 松山平野の気象特性と降雨予測 | ダウンロード | |
三宅 洋 先生 | 不安定な環境に生きる河川生物 -出水の影響と川づくり- | ダウンロード | |
第7回 2020年11月13日 |
川﨑 健二 先生 | 水処理とセンサー | ダウンロード |
板垣 吉晃 先生 | 半導体酸化物を用いるガスセンシング | ダウンロード | |
第8回 2020年12月18日 |
倉内 慎也 部門長 | 行動モニタリングと交通計画 | ダウンロード |
坪田 隆宏 先生 | 交通ビッグデータによる道路の機能評価 | ダウンロード | |
第9回 2021年1月29日 |
杉本 大志 先生 | エッジAIデバイスと計測システムを組合わせた人を補助するロボットの構築 | ダウンロード |
安原 英明 先生 | IoT向け無線通信ネットワーク技術を用いた斜面変状監視システムの開発 | ダウンロード | |
第10回 2021年2月26日 |
一色 正晴 先生 | 深層学習とコンピュータグラフィックス(可視化)の事例紹介 | ダウンロード |
梶原 智之 先生 | 深層学習に基づく自然言語処理の事例紹介 | ダウンロード | |
第11回 2021年3月19日 |
木下 尚樹 先生 | 実物大実験と動的解析による落石防護網の設計手法の検討 | ダウンロード |
小野 耕平 先生 | 液状化による地盤の超大規模流動現象に関する現地調査と模型実験の紹介 | ダウンロード | |
第12回 2021年4月16日 |
氏家 勲 先生 | コンクリート構造物中の鉄筋の腐食状況のセンシングについて | ダウンロード |
斎藤 全 先生 | 鉛を含有しない高機能性酸化物ガラスの開発: 光学レンズからセンサーファイバーまで | ダウンロード | |
井堀 春生 先生 | 絶縁材料中の高電界現象の観察とセンシング | ダウンロード | |
第13回 2021年5月21日 |
甲斐 博 先生 | マルウェアの機能推定と亜種分類について | ダウンロード |
丸山 泰蔵 先生 | き裂の高精度計測を目指した非線形超音波法に対する数値シミュレーション | ダウンロード | |
第14回 2021年6月18日 |
森脇 亮 先生 | スマート環境センシング基盤の構築と地域デザインへの応用 | ダウンロード |
片岡 智哉 先生 | 汽水域における海洋レーダの面的波浪計測性能の評価 | ダウンロード | |
畑田 佳男 先生 | 内湾・内海における高波と高潮の空間分布特性 | ダウンロード | |
第15回 2021年7月16日 |
松口 正信 先生 | 高分子材料を用いたガスセンサの開発 | ダウンロード |
芝 駿介 先生 | 電気化学分析の可能性を拡げる電極材料の研究 | ダウンロード | |
第16回 2021年8月20日 |
吉井 稔雄 先生 | 事故リスクを活用した交通マネジメント手法 | ダウンロード |
白柳 洋俊 先生 | まちづくりを巡るステレオタイプと景観計画 | ダウンロード | |
岡村 未対 先生 | 治水インフラ・河川堤防の現状 | ダウンロード | |
第17回 2021年10月22日 |
森 伸一郎 先生 | 和歌山市六十谷水管橋の崩落事象の現地調査報告 | ダウンロード |
第18回 2021年11月19日 |
中原 真也 先生 |
環境・エネルギー工学センター概要 | ダウンロード |
板垣 吉晃 先生 |
セラミック水素分離膜の開発 | ダウンロード | |
中原 真也 先生 | 水素燃焼制御法の開発 | ダウンロード | |
第19回 2021年12月17日 |
野村 信福 先生 | 愛媛大学の産学連携推進体制(第四期中期計画に向けて) | ダウンロード |
入野 和朗 先生 | 学連携推進センターの立場から考える外部資金調達戦略 | ダウンロード | |
第20回 2022年1月13日 |
古山 通久 先生 (信州大学) | 材料研究のデータ駆動化に向けた潮流 | ー |
第21回 2022年2月18日 |
三宅 洋 先生 | 『環境』をつたえる:河川生物を活用した環境教育と普及啓発 | ダウンロード |
岩本 幸治 先生 | B-スプラインとベイズ最適化を利用した任意形状の最適化 | ダウンロード | |
第22回 2022年3月15日 |
松田 浩 先生(長崎大学) | 光学的計測法の土木工学分野への利活用 | ー |
石井 抱 先生(広島大学) | 高速ビジョンを用いた振動モニタリング | ー | |
第23回 2022年4月15日 |
安原 英明 先生 | 四国CX研究会の設立とLPWAの概要 | ダウンロード |
岸本 弘樹 氏 | LPWAを用いた観測事例 | ダウンロード | |
第24回 2022年5月20日 |
松下 正史 先生 | マグネシウム合金中の長周期の析出相と強度の関連 | ダウンロード |
西岡 宣泰 先生 | レーザ照射時のガラス内部における金属微粒子の挙動 | ダウンロード | |
第25回 2022年6月17日 |
日向 博文 先生 | 別府湾におけるマイクロプラスチック堆積量の変化ー75年間の変遷ー | ダウンロード |
藤森 祥文 先生 | 雨水ポンプ場で回収されたごみ計量に基づくプラスチック流出量モデルの提案 | ダウンロード | |
第26回 2022年7月15日 |
阿部 文明 先生 | 木質バイオマスの二段階燃焼法の研究開発 | ダウンロード |
松本 圭介 先生 | 磁場変化により放熱・吸熱する機能をもつ磁性材料の研究 | ダウンロード | |
第27回 2022年9月20日 |
越智 昭氏 (愛媛デジタルデータソリューション協会) |
DX(Digital Transformation)の本質は自社の“事業の定義”を書き換えること | ダウンロード |
森脇 亮 先生 | 令和5年に新設する修士課程プログラム「地域レジリエンス学環」と地域課題解決型デジタル人材教育の試み | ダウンロード | |
第28回 2022年10月21日 |
松浦 一雄 先生 | pクラスタが切り開く新たな乱流理論 | ダウンロード |
第29回 2022年11月18日 |
池田 善久 先生 | プラズマの環境・エネルギー分野への応用 | ダウンロード |
向笠 忍 先生 | 液中プラズマ研究とその後の展開 | ダウンロード | |
第30回 2022年12月16日 |
高岡 司 様 (愛媛県企画振興部 デジタル戦略局) |
地方におけるデータ利活用モデルの構築に向けて | ダウンロード |
菊川 貴生 様 碇 満喜 様 (白石建設工業(株)ICT技術部) |
建設現場のDXについて ; 白石建設工業の取り組み 2022 | ダウンロード | |
第31回 2023年1月20日 |
山口 修平 先生 | 遷移金属錯体触媒を用いた炭化水素類の選択的酸化反応 | ダウンロード |
衣笠 巧 先生 | 界面活性剤沈殿分離法よるタンパク質の分離 | ダウンロード | |
第32回 2023年3月11日 |
第1回愛媛デジタルツインフォーラム | – | |
第33回 2023年4月21日 |
柴田 諭 先生 | 人にやさしい知能機械 | ダウンロード |
第34回 2023年5月19日 |
保田 和則 先生 | 医工学への流体工学の活用 | ダウンロード |
佐々木 秀顕 先生 | 電気分解を利用した金属の製錬プロセスに関連する研究の紹介 | ダウンロード | |
第35回 2023年6月6日 |
横山 勇気 先生 | 鉄筋コンクリート構造物の合理的な耐久性確保の実現に向けた研究 | ダウンロード |
第36回 2023年7月21日 |
宮本 世界 様 (川崎重工業株式会社) |
将来の脱炭素に向けたカワサキ・グリーンガスエンジンの取組み | ダウンロード |
第37回 2023年9月16日 |
第1回愛媛デジタルツインフォーラム | – | |
第38回 2023年10月20日 |
久田 智之 様 (株)アナザーブレイン |
業務活用にも趣味活動にも、進化する『3Dキャプチャ』の今 | ダウンロード |
第39回 2023年11月17日 |
阪本 辰顕 先生 |
高強度と高延性を兼ね備えた合金の開発(バイモーダル組織制御) |
ダウンロード |
李 在勲 先生 |
ディープラーニング応用研究紹介ーウェアラブルセンサを用いた動作認識 |
ダウンロード | |
第40回 2023年12月15日 |
小野 耕平 先生 | 埋設管路の長寿命化に関する課題 | ダウンロード |
木下 尚樹 先生 | 熱環境下の岩盤・岩石の流体浸透特性について | ダウンロード | |
第41回 2024年1月19日 |
青野 宏通 先生 | 地球や人に優しい機能材料の研究(使用済みリチウムイオン電池からレアメタル分離回収) | ダウンロード |
第42回 2024年3月15日 |
石原 裕香 先生 | 愛媛大学におけるアントレプレナーシップ教育・起業家育成プログラムについて ~ビジフェス・学ちゃれの紹介~ |
ダウンロード |
中島 純一 先生 | 液中プラズマを活用したゼロエミッションシステムの事業化 | ダウンロード | |
小山 拓人 様 | 液中プラズマを活用したゼロエミッションシステムの事業化 | ダウンロード | |
第43回 2024年4月19日 |
後藤 功雄 先生 | 深層学習を用いた機械翻訳 | ダウンロード |
乗松 真二 先生 | 不動産登記のDXに向けて | ダウンロード | |
第44回 2024年5月10日 |
第7回 四国研究交流サロン
|
||
第45回 2024年5月17日 |
杉本 健二 氏 | 地中水素ガス拡散挙動解析の妥当性確認 | ダウンロード |
山本 英貴 氏 | 産業熱の脱炭素に向けたミウラの取り組み | ダウンロード | |
第46回 2024年6月21日 |
石川 真志 先生 | 光加熱を用いた赤外線アクティブサーモグラフィ法による非破壊検査 | ダウンロード |
清水 鏡介 先生 | 強力空中超音波を用いた非接触センシング技術 | ダウンロード | |
第47回 2024年7月19日 |
城塚 達也 先生 | 計算科学を用いたCO2水素化触媒の反応解析と触媒探索 | ダウンロード |
武部 博倫 先生 | 廃ガラスを用いたゴールドルビーガラスまでの道程 | ダウンロード | |
第48回 2024年9月14日 |
第3回愛媛デジタルツインフォーラム | – | |
第49回 2024年10月18日 |
林 俊斉 様 | AIを活用した生産性向上技術の開発事例~安藤ハザマの取組み~ | ダウンロード |
倉内 慎也 先生 | 高速道路運転中の会話が眠気に及ぼす影響~簡易脳波計装着下でのDS実験の結果速報~ | ダウンロード |